記事一覧
-
プログラミングの独学は地道な山崩し
273, 2019-12-29プログラミングの独学に挑戦する
この記事を書いている人間は、20歳を過ぎてから独学でプログラミングを学び、企業と契約して働いたり、個人でソフトウェア開発を請け負ったりしている個人開発者である。
プログラミングを独学したいと思っている人は多く、そういった個人開発者の視点から、プログラミングの独学について考える記事は、ある程度の需要が見込めるだろう。つまり、この記事はPV目当ての記事である。しかし、PV目当てと言ってもでたらめを書くわけには行かない。なぜならそれは信用問題になるからだ。よって、ある程度は考えた上の結論を書かなくてはならないのであり、そういった意味で読者諸君にはこの記事は価値のあるものとなるだろう。
結論は↓の通り。
(省略されました)
-
【Python】BeautifulSoupでhrefの値を取得する【スクレイピング】
271, 2019-12-27BeautifulSoup4でリンク要素のhrefを取得したい
Pythonのライブラリ
BeautifulSoup4
を使ってリンク要素のhref
属性の値を取得したい場合は、↓のようにします。:::python from bs4 import BeautifulSoup
(省略されました)
-
【Python】BeautifulSoupのselectの普通の使い方【スクレイピング】
269, 2019-12-26はじめに
PythonのBeautifulSoup4というライブラリはスクレイピングなどで活躍する高レベルなHTML/XMLパーサーです。
これを使うとBeautifulSoup4内部のパーサーを自由に切り替えてHTMLをパースすることが出来ます。
今回はこのBeautifulSoup4のメソッドであるselectメソッドの使い方について解説したいと思います。ちなみにBeautifulSoup4を利用するには↓のように
pip
でインストールする必要があります。(省略されました)
-
【Python】BeautifulSoupのfindとfind_allの使い方【スクレイピング】
265, 2019-12-12はじめに
BeautifulSoupの
find
メソッドの使い方を解説しています。findの使い方
(省略されました)
-
いじめのパターンと場合分け
264, 2019-12-12はじめに
私は職場で何度かパワハラを受けたことがある。
それは退職に追い込まれるほどのものだったが、そういった経験もあっていじめやパワハラについて考える機会が多い。
幸い、今はリモートワークがメインになっており、そういったパワハラを受けるということはほぼなくなった。
まぁ、「ほぼ」というところが闇を感じるところで、リモートワークであってもそういった職場に当たることはある。
ちなみに、そういった職場に当たった場合はさっさと辞めるようにしている。フリーランスはこれが出来るから気楽である。(省略されました)