予算がないプログラミング初心者には再生パソコンがおすすめ
目次
予算がないプログラミング初心者には再生パソコンがおすすめ
プログラミングを始めようとなったときに必要になるのがパソコンです。
でも最近は不況でお金もないのが普通。
パソコンを買いたいけど予算がない!
そんな時は再生パソコンがおすすめです。
再生パソコンは1年保証がついた性能がそこそこの安いパソコンです。
中古品の部品を交換して再生している次世代のパソコンになります。
この記事では保証付きのパソコンである再生パソコンについて詳しく解説します。
関連記事
予算がないプログラミング初心者には再生パソコンがおすすめ
再生パソコンによるプログラミングの始め方【安い、1年保証】
【安い】プログラミングに使える古いパソコン【再生パソコン】
プログラミング勉強用のおすすめ再生パソコン【1年保証、メモリ8GB, Core i3~】
プログラミングの勉強用、再生パソコンのすすめ【激安】
プログラミングの勉強を始めたい

今はIT時代、ITスキルが求められている時代です。
ですのでプログラミングの勉強を始めたい人が非常に増えています。
今はプログラミングをやりたい人が増えている
プログラミングのスキルを得ることで周りと差を付ける。
将来はエンジニアになる。
あるいはアプリを作って一発当てる。2人目のビル・ゲイツに……。
という風にプログラミングのスキルを身につければ色々な可能性が生まれます。
IT時代においてプログラミングを勉強したいと考えるのはごく真っ当な思考であると言えます。
プログラミングで周りと差を付けたい
プログラミングを覚えれば周りと差をつけることができます。
今のIT化された社会ではパソコンを使って自動化する人がもっとも生産性が高くなります。
パソコンを使って自動化すると生産性が上がる
ですのでプログラミングで自分の仕事を自動化すれば周りと差をつけることができます。
周りと差を付ければ周囲からの評価も上がるかもしれません。
あるいは会社から評価されて給料が上がる可能性もあります。
給料が上がれば異性からもモテるようになります。
(モテない人もいますが)
そうすれば安定した収入と結婚も夢ではありません。
あるいはすでに結婚してる人であれば今の生活が楽になる可能性もあるでしょう。
周囲と差を付ければ色々と有利になる可能性がある
プログラミングで周りと差をつけるというのはそういうことです。
将来はエンジニアになりたい
プログラミングを覚えて将来はプログラマーやエンジニアになりたい。
そう思う人もいるかと思います。
今のIT化された時代ではプログラマーやエンジニアは花形の職業と言えます。
小学生や中学生のなりたい職業でも上位に上がるのがエンジニアです。
プログラマー、エンジニアは人気職業!
エンジニアになれればカッコイイですし給料も普通より高くなります。
子供たちからも尊敬されて異性や同性からも一目置かれるようになるでしょう。
これはプログラミングを覚えた先に待っている世界です。
ですのでプログラミングを覚えたいわけです。
アプリを作って一発当てたい
プログラミングのスキルを身につけてアプリを開発します。
そしてそのアプリで一発当てて巨万の富を築く。
これは不可能な話ではありません。
あり得る話、可能性のある話です。
今の時代で億万長者になる1つの方法はアプリを作ることです。
ビル・ゲイツ(Microsoft)もマーク・ザッカーバーグ(Meta)もソフトウェアを作って一発当てた人たちです。
アプリが当たれば億万長者になれる
プログラミングを覚えるということはそういった夢を追いかけることができるということです。
プログラミングの勉強には何が必要か?

それでプログラミングを勉強したいわけですが何が必要なんでしょうか?
それは↓です。
インターネット
教材
パソコン
インターネットは必須です。
プログラミングの勉強ではインターネットが無いと勉強がはかどりません。
そして教材。
最近は無料のものがネットに転がっています。
ブログやYoutubeなどを見れば十分学習できます。
そして何より必要になるのがそう、パソコンです。
プログラミングにはパソコンが必要
プログラミングで必要になるのがパソコンです。
プログラミングはパソコンで行うものなので当然パソコンが必要です。
最近はスマホやタブレットPCでプログラミングをする人もいます。
しかしやはりノートパソコンやデスクトップパソコンが王道と言えます。
プログラミングはパソコンでやるのが王道
パソコンは道端には落ちていません。
ゴミ置き場には落ちてるかもしれませんが……。
ですのでパソコンは買わないといけません。
そこで必要になるのがパソコンを買う予算です。
新品のパソコンは高い
ふつう欲しくなるのは新品の高性能パソコンです。
新品で高性能なら買っても貰っても悪い気はしません。
しかし予算を見てみましょう。
うーん、新品の高性能パソコンは高い。
新品の高性能パソコンは高い
なんでこんなに高いの?
と首をひねりたくなるのもわかります。
パソコンって高いものはほんとに高いですよね。
数十万も当たり前にします。
新品の高性能パソコンは高い。
これは資本主義社会での常識です。
性能の低いパソコンはプログラミングに不向き
かと言って安い性能の低いパソコンを買うのも問題があります。
性能の低いパソコンはプログラミングに不向きな場合があるからです。
たとえばエディターを開くのにも数十秒かかるとか……。
文字の変換候補を出すのに数秒かかるとか……。
そういった性能の低いパソコンでプログラミングをやるのは非常にストレスフルです。
そのためあまりおすすめできません。
かと言って中古パソコンも保証が……
そこで中古パソコンはどうだろうか? となるわけです。
中古パソコンなら性能がほどほどに良いやつが転がってます。
値段も安いです。
しかし中古パソコンは保証が短いことが多いです。
中古パソコンショップで販売している中古パソコンの動作保証は一般的には30日ぐらいです。
30日経ったら壊れても知りません。というのであれば買うのも悩みますよね。
中古パソコンは保証が短い
いくら安くてもすぐ壊れて保証もないのであれば安物買いの銭失い……。
そう考えると財布のひもも中々緩められません。
安くて性能がほどほどで保証が付いたパソコンはないのか?
ああ、どこかにないのでしょうか。
つまり↓のようなパソコンです。
安くて
性能がほどほどにあって
長期保証がついたパソコン
この3拍子が揃っているパソコンはないのでしょうか?
こんなパソコンが実現するなんて資本主義的じゃない気もします。
だから無いんじゃないのか? と考えるのが普通です。
しかしそれは間違いです。
実はあるんですね。
そんな時は再生パソコンがおすすめ

そんな時におすすめいしたいのが再生パソコンです。
PC nextという再生パソコン専門店が販売する再生パソコンなら
1年の長期保証
15日以内の返金保証
OSはWindows
CPUはCore i3以上
メモリは8GB以上
価格は3~4万円
↑のすべてが付いてきます(モデルによってスペックは異なる場合があります)。
つまり安くて性能がほどほどに良い保証付きのパソコンが手に入るということです。
プログラミングの勉強を気軽に始めたいのであればこれからの時代は再生パソコンで決まりです。
再生パソコンなら1年の動作保証付き
PC nextが販売する再生パソコンには1年の動作保証が付いています。
これは1年以内であれば動作を保証してくれる。
つまり不具合があったらPC nextが対応してくれると言うことです。
再生パソコンは中古パソコンの仲間ですが、なぜPC nextは1年も保証を付けられるのでしょうか?
それはPC nextが行っているリファービッシュ(再生処置)にあります。
保証の秘密は「リファービッシュ」にあり
再生処置とは中古パソコンの古くなったディスクの新品のSSDへの交換やメモリの増設などを行うことを言います。
そしてデータのクリーニングや掃除などを経て中古品とは言えないパソコンに生まれ変わります。
このような再生処置によって再生パソコンは1年も保証が付けられるパソコンになるわけですね。
普通の中古パソコンが30日保証が一般的なのに比べるとその差は歴然と言えます。
再生パソコンなら15日以内の返金保証も付いてる
さらにPC nextでは販売する再生パソコンに15日以内の返金保証も付けています。
これは購入から15日以内であれば返品返金ができるということです。
再生パソコンは再生処置がしてあると言っても中古パソコンの仲間です。
ですので買うのはちょっとためらうところがありますよね。
しかし15日以内の返金保証があれば試しに買ってみて初期不良などがあったら返金してもらう、ということも可能です。
(もっとも最初から返金目的の購入は迷惑になるのでやめておいたほうがいいです)
購入品に不具合があったら返金してもらえる
返金してくれるなら試しに買ってみようという気にもなりますよね。
これもPC nextが販売する再生パソコンに自信を持っているからできることです。
再生パソコンは安い
再生パソコンは安い。
価格は3~4万円ぐらいのものが多いです。
再生パソコンは3~4万円で手に入る
PC nextではノートパソコンやデスクトップパソコンも手に入ります。
Core i3やCore i5のパソコンになると新品ではもっとお値段が張ることがあります。
しかし再生パソコンは中古パソコンの仲間なのでお値段もお手頃になります。
つまり再生パソコンは新品の性能と中古の価格の良いとこどりをしたパソコンということですね。
これなら予算がない人にもピッタリなパソコンと言えます。
再生パソコンは性能もほどほど
この記事の後半で紹介しているPC nextの再生パソコンですが、性能もほどほどに良いです。
たとえば↓のようなスペックになります。
OSはWindows
CPUはCore i3以上
メモリは8GB
ディスクはSSD
なぜPC nextはこのようなスペックの良いパソコンを揃えることができるのでしょうか?
それはPC nextのパソコンの仕入れ先にあります。
PC nextは大手企業から中古パソコンを仕入れています。
大手企業が機材の入れ替えなどで放流したパソコンをPC nextが回収しているのです。
大手企業は社員にそれなりのスペックのパソコンを用意します。
そのほうが効率が良いからですね。
ですので自然とPC nextにもスペックの良いパソコンが集まってくるというカラクリです。
このように再生パソコンは性能もほどほどに良いです。
再生パソコンと中古パソコンの違い
それで再生パソコンと中古パソコンの違いは何でしょうか?
大きな違いは↓の2つです。
保証期間
再生処置
中古パソコンは一般的な中古ショップでは30日ぐらいの保証が普通です。
しかし再生パソコンは1年保証が付いています。
これはほぼ新品の保証と変わりありません。
そしてその保証を可能にしているのが再生処置(リファービッシュ)です。
再生処置では古くなったディスクの交換やメモリの増設などを行います。
普通の中古パソコンは古いディスクは古いままで売られています。
いっぽう再生パソコンのディスクは新品のSSDです。
(再生パソコンのモデルによってスペックは異なります)
再生パソコンと中古パソコンにはこのような違いがあります。
再生パソコンのメリット・デメリット
再生パソコンのメリットとデメリットはなんでしょうか?
まずメリットですが↓になります。
保証が長い
性能がほどほどに良い
安い
地球環境にやさしい
購入すると障がい者の方への応援になる
繰り返しになりますがPC nextが販売する再生パソコンは1年保証が付いています。
そして性能もCore i3以上メモリ8GB以上(なものが多い)でほどほどに良いです。
そしてお値段も3~4万円で購入できるので非常にお求めやすくなっています。
再生パソコンは中古パソコンを再利用しているパソコンなので地球資源的にもやさしいと言えます。
そのため環境にやさしいパソコンです。
さらにPC nextでは再生パソコンの再生処置を障がい者の方を雇用する特例子会社に一部委託しています。
つまり再生パソコンを購入することはそういった障がい者の方への応援にもなります。
いっぽうデメリットは↓になります。
本体に使用感がある
一部部品が中古のまま
バッテリーの消耗は保証外
ハードすぎるプログラミングには不向き
再生パソコンの見た目の本体は中古のままなので使っていた使用感が残っていることがあります。
新品の綺麗な姿を想像しているとガッカリすることもあるかもしれません。
またディスクは新品のSSDになっていることが多いですが、一部の部品は中古のままになっています。
そのためそれらの寿命は新品には劣ります。
またバッテリーの消耗については動作保証外になっています。
それから動画処理や大量の画像処理などの高度なプログラミングにはスペックが足りない場合があります。
ですのでそういったハードなプログラミングには再生パソコンは不向きです。
もちろん入門レベルのプログラミングでは問題ないです。
おすすめの再生パソコンは?

それでおすすめの再生パソコンは何があるのでしょうか?
今回はおすすめできる再生パソコン専門店と再生パソコンを2つ選びました。
再生パソコン専門店は
PC next
で、PC nextが販売するおすすめの再生パソコンは
NEC VersaPro VK23-LXZGT (256GB)
Lenovo ThinkPad X260
になります。
再生パソコン専門店「PC next」
業界最長クラスの1年保証がついた高性能再生パソコン専門店【PC next】
今回おすすめする再生パソコン専門店である「PC next」です。
↑のリンクからホームページに飛べます。
大阪の株式会社の「ポンデテック」が運営する再生パソコン専門店がPC nextです。
再生パソコンという次世代のパソコンを販売する意欲的な会社です。
PC nextのサイトのレビューページではPC nextのスタッフが丁寧にレビューに対して返信しています。
この様子からもお客さんに近い良心的な会社であることがうかがえます。
まさに大阪の商人(あきんど)といった感じです。
↑のページからポンデテックの会社概要に飛ぶことが出来ます。
会社概要のページに写真がありますが、さわやかな2人組が映っていますよね。
この2人がポンデテックの主要メンバーかと思われます。
実名はもちろん自分たちの顔を笑顔で公開している様子からも自分たちの会社に自信を持っていることがうかがえます。
PC nextではオンラインで再生パソコンを購入できます。
支払はクレジットカード、コンビニ決済、銀行振込が使えるとのことです。
PC nextでは各種クレジットカード、Amazon Pay、Google Pay、Apple Pay、Paypal、PayPay(オンライン決済)、コンビニ決済、銀行振込でのお支払いが可能となっております(2022年4月時点)。
以上がPC nextをおすすめする理由です。
これから再生パソコンを購入するならPC nextで購入しましょう。
NEC VersaPro VK23-LXZGT (256GB)
NEC VersaPro VK23-LXZGT (256GB)
このパソコンのスペックは↓の通りです。
OS: Windows 10 Home
CPU: Core i3 6100M @2.3GHz(第6世代)
メモリ: 8GB
容量: 新品SSD(256GB)
無線LAN: あり(内蔵)
OSはWindows 10 Homeです。
プログラミングを何のOSでやるかは意見がわかれるところです。
私はWindowsをおします。
理由はWindowsではWSL2という機能が使えるからです。
この機能を使うとWindowsでLinuxプログラミングをすることもできます。
CPUはCore i3です。
中負荷程度のゲームはちょっと厳しいらしいですが低負荷程度なら問題ありません。
また入門レベルのプログラミングも問題なさそうです。
メモリは8GBあります。
動画編集や複数サイトの同時閲覧なども可能になっています。
メモリは欲を言うと16GBは欲しいところですが、しかし入門レベルのプログラミングでは8GBでも十分でしょう。
動画処理や大量の画像処理などをする場合は物足りないかもしれません。
もっともそのような高度なプログラミングができるようになるにはかなり時間がかかります。
ディスクは新品のSSDで256GBあります。
256GBもあればディスクとしては十分でしょう。
使ってるとだんだん容量が無くなっていきますのでその場合は外付けのHDD(1万円ぐらい)を買うと良いでしょう。
筆者も外付けに2台HDDを持っています。
無線LANは内蔵のものがついてます。
インターネット接続も問題ありません。
(インターネット契約、ルーターなどは別途必要)
このモデルにはWPS Office 2というソフトが無料でついてきます。
このソフトはMicrosoft Officeソフトと互換性があります。
このソフトは普通に買おうとすると5000円以上します。
オフィス系のソフトはなんだかんだ使うことも多いのであると便利ですよね。
Lenovo ThinkPad X260
Lenovo ThinkPad X260
↑のパソコンのスペックは↓になります。
OS: Windows 10 Home
CPU: Core i5 6200U (第6世代)
メモリ: 8GB
容量: 新品SSD(240GB)
無線LAN: あり(内蔵)
OSはWindows 10 Homeです。
WindowsはプログラミングにはぴったりのOSです。
筆者もWindowsでプログラミングをしています。
またプロの人もWindowsを使っている人は非常に多いです。
CPUはCore i5になってます。
Core i5だと動画編集もできるようになります。
もちろんプログラミングも可能です。
プログラミングの実況動画をYoutubeなどに投稿するのも面白いかもしれません。
メモリは8GBです。
複数サイトの同時閲覧や動画編集も可能です。
ディスクは新品のSSDで240GBです。
こちらも容量が足りなくなったら外付けのHDDを購入しましょう。
ディスクの容量は意外といくらあっても足りなくなる場合がありますので必要に合わせて外付けなどで増設しましょう。
無線LANも内蔵してるのでインターネットも安心です。
(インターネット契約とルーターなどは別途必要)
WPS Office 2
こちらのモデルでは「外付けwebカメラを無料プレゼント中」だそうです。
webカメラが無料で貰えるのでお買い得ですね。
おわりに
今回は予算がないプログラミング初心者の方に再生パソコンをおすすめしました。
予算があればドーンと高いパソコン買えばいいのですが今の時代なかなか難しいですよね。
再生パソコンであれば保証も付いてくるので安心して買えそうです。
保証付きの再生パソコン
性能もほどほどに良い